プロ野球のケンキュウ(台湾職業棒球) (2)各球場のようす 台湾プロ野球は、2006年現在、1チーム当たり、前期50試合、後期50試合、計100試合が行われ、プレーオフ を経て、年間優勝チームが台湾シリーズによって決まりまス。これらの試合は現在、次の12球場で行われていまス。 6チームが年間100試合ずつ、均等総当たりで行うので、全300試合となりまス。2006年は、下表のとおり。各 球場は、所在地域によって色分けしてありまス。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天母
新荘
新竹
台中
斗六
嘉義
台南
高雄
屏東
羅東
花蓮
台東
326429281810465631031
北部(赤) 計125試合 中部(黄) 計56試合 南部(緑) 計105試合 東部(青) 計14試合 ・・・・・・計300試合 台湾プロ野球では、ホーム、ビジターといった日本ほど明確なフランチャイズ制は、現在敷いていません。球団ごとに主 な使用球場がある、といった程度でス。(各球団の主使用球場は、こちら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よって、上表のように球場ごとに試合数のばらつきがありまス。ちなみに主使用球場でも、日本のように必ずしも後攻と はならず、先攻になる場合もありまス。陣取るベンチもそれに合わせて入れ代わりまス。(日本と同様、後攻は一塁側) さて、各球場でスが、日本統治時代の影響もあり、嘉義や台中、台南など、歴史のある球場もありまス。ドーム球場はな し。球場の広さは、どこもほぼ同一で、センター方向約122m、両翼方向100m前後で、日本のドーム球場とほぼ同 じでス。ただ、収容数は日本のような、40,000人前後のような規模ではなく、10,000人前後でス。ちょうど、 日本の地方球場の規模と考えればいいかもしれません。今回ワシが観戦してきた球場の概要を下表にまとめてみました。 各球場のようす2は、こちら
.
嘉義市立體育棒球場 (嘉義市)
台湾省立體育棒球場 (台中市)
高雄縣澄清湖棒球場 (高雄県)
建物
グラウンド
設立年
1907年(1998年改築)
日本統治時代
1999年
広さ
両翼・・350ft(約106.7m)
センター400ft(約121.9m)
両翼・・340ft(約103.6m)
センター400ft(約121.9m)
両翼・・328ft(約100.0m)
センター400ft(約121.9m)
収容数
10,000人
8,000人
20,000人
ワシ
コメント
嘉義市街からやや東はずれの嘉義
公園内にある。球場前に広い駐車
、駐輪場があるのが特徴。球場
内もゆったりとしたシートで、見
やすい。トイレなど中の施設もき
れい。
ワシ、誠泰VS興農を観戦。
興農ブルズの本拠地球場。比較的
台中駅前から近い位置にあるため
便利。球場の造りは古く、シート
も背もたれがなく、窮屈。球場ゲ
ートが狭いため、試合後は球場前
が混雑する。
ワシ、興農VS兄弟を観戦。
ラニューベアーズの本拠地球場。
台湾で収容数が最大の球場。使用
されていなかったが、2階席もあ
る。ただ、高雄市街から郊外にあ
るため便が悪い。バスが必要。地
下に駐車場がある。
ワシ、ラニューVS統一を観戦。
ワシ
チェック

鶏肉弁当(約300円)

鶏肉弁当(約300円)

試合前のファンとの交流
調査日
2006.8.11
2006.8.15
2006.8.13
さて試合の入場料金でスが、内野300元(約1,100円)、外野150元(約550円)で統一。ただ、東部など地 方球場では、内野250元(約900円)、外野100元(約350円)というところもありまス。この2パターンのみ でス。また、嘉義では内野でも自由席でしたが、台中や高雄では、指定席でした。とはいいつつも、一塁側、三塁側は自 由に動けるうえ、空席も多いので、あちこちに移って座りマクっていたワシ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 空席が多い、と思わず書いてしまいましたが、じ、実はどこの球場も、それほど観客は多くありません。一昔前の日本の パ・リーグの消化試合のような観客数なのでス。2005年の平均観客数は、3,537人。最も人気の兄弟エレファンツ で平均5,413人。ワシが観戦した嘉義の試合は、データを見ると1,845人。台湾の野球人気が低いわけではないと は思いまスが、人口の多い台北の天母や、新荘でさえも、同じような観客数なのでス。2006年のデータを調べてみる と、ひどい場合、観客数500人という試合も見られまス。テレビでは観戦するが、わざわざ球場まで足を運ばないので しょうか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回ワシが観察した限りでは、日本のような主たる客層である、会社帰りのオヤジが少ないように思いました。客の多く は若者や子供でス。熱狂的ファンが少ないのかも?とも思いまス。もう一つは、球場の立地の悪さでス。バイクや車中心 の台湾とはいえ、鉄道駅から近い球場はほとんどありません。要するに人が多く集まる街の中心から、球場が離れている ということでス。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ただ、各球場の設備などは、悪くなかったでス。グラウンドとの距離も近く、見やすい。芝も人工芝ではなく、天然芝。 トイレもきれい。弁当やポップコーンなどの軽食もある。もちろんビールも。球団グッズ売り場もある。難を言えば、セ ンターの電光掲示板が小さくて見えにくく、選手名表示もないということくらいか。・・・・・・・・・・・・・・・・ ともあれドーム球場のような天井もなく、野外で開放感ある球場は、気持ちいいものでス。見知らぬ土地で、台湾メシ 台湾ビール片手に観戦する棒球は、ちょっと新鮮な気分。よく知らないチームだけど、取りあえず座った側のチームを台 湾人にまじって応援してみるのも、いいもんでス。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 各球場のようす2は、こちら プロ野球のケンキュウ(台湾職業棒球) へ戻る 台湾のケンキュウ へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る