4.そして成都、桂林へ  
<深夜に到着> 麻婆豆腐でお馴染みの四川料理の本場、成都は中国大陸の奥地にある盆地の都市 である。成都へは、超満員の硬座(西安〜宝鶏、宝鶏〜漢中でも硬座を利用)に乗 って、7時間立ちっぱなしを含め、計11時間の究極疲労の忍耐的火車移動であった。 この列車、実は漢中を早朝8時発の予定が「当然のように」遅れて、なんと13時発 となり、そのため、成都到着が深夜の0時となってしまったのである。 さあ困った。宿はどうしようか。頼みのバスは、とうに終ってしまい、走ってい ない。駅前は、夜中というのにタクシーや出迎えの車や人などで暗いなか、ごった 返していた。帰る家のある地元の人たちは、出迎えの人のもとへ、ある外国人観光 客らしき人たちは、出迎えのマイクロバスへ、それぞれ向かっていった。 そんな人々を横目に、我々二人に吹き抜ける風は、ひどく寒かった。こんな夜中 にどこへ行けばいいんだろう。不安がこみあげてきた。 地図を見てみると、ホテルの林立する中心街までは、数キロはありそうだったが、 結局、タクシーを利用するのは高い、こわい、ということで、寒く暗い通りを、中 心街に向かって、とぼとぼと歩くことにした。 重い荷物がなんとも邪魔である。私は肩ヒモのある大きなボストン・バッグ。M 氏は背中に大きなリュック。肩が痛い。腰が痛い。途中何度も何度も荷物を置いて 休みながら、とにかく歩き続けた。 暗くて気づかなかったが、よく見ると結構広い並木通りである。おそらく、成都 のメインストリートなのだろう。とはいえ夜中だからか、道を行く人は、タクシー 以外、他に誰もいない。駅から歩いて来ている人など、我々だけだ。 我々は、大きな交差点に、対角線にかかる陸橋の下を通りすぎた。我々は地図を 広げた。歩けない距離ではないと踏んでいたが、意外に中心街までは遠かった。そ れでも途中、自転車タクシー(リキシャ)が何度か声をかけてきたが、ここまで歩 いてきて、いまさら乗るわけにいかず、追い払った。 結局、駅からなんと2時間も歩いてしまった。意地を張らず、タクシーに乗れば よかったと気づいても後の祭り。たどりついたのは、錦江賓館という成都では一、 二をあらそうほどの豪華なホテル。それでも我々がここを選んだのは、ドミトリー (相部屋)がなんと25元(約900円)で泊まれるからだった。 ドミトリーといっても、3人部屋で、部屋の中はリッチできれい。こんなところ 我々が泊まっていいのだろうか、こんなに安くていいのだろうかと目を疑ったほど である。今まで、身なりに合わせて安宿ばかりに泊まってきただけに、汚い格好の 我々は、この極端なギャップに驚き、場違いなようなものも感じてしまった・・・ 「たまには、豪華にいくのもいいなあ!」 久しぶりに味わう贅沢に満悦しながら、温かいフカフカのベッドにすっぽりとも ぐりこんで、ようやく眠りにつくのだった。 <会話は紙と鉛筆で> 次の日。とにかくまずすべきことは、次の目的地までの切符を手に入れることで ある。中国旅行の鉄則である。もちろん火車で、といきたいところなのだが、次の 目的地、桂林へは、どうやら火車の接続が悪く、また遠回りにもなるようだったの で、疲れていることだし、時簡短縮も考えて、飛行機を利用することにした。 ところが、その飛行機、実は桂林には週2便しか飛んでおらず、しかも明日の便 か、4日後の便なのだという。 成都にはゆっくり滞在したいが、4日後では長すぎる。かと言って、明日では、 短すぎる。 (どうしよう・・・) 迷ったが、このあとの予定を考えて、我々は泣く泣く明日の便で早くも成都を去 ることに決心した。------しかしこの強行軍がこのあとの旅に大きな影響を及ぼす 一要因になろうとは、我々知る由もなかった。 さて、今日一日だけの滞在と決まれば、すぐ行動開始。我々はレンタサイクルを 利用して、街の散策を始めた。 (やった!これで俺も中国人だ!) 中国製の自転車にまたがり、まるで子供のようにウキウキして街を縦横に駆け巡 った。成都自体、特に見るべきところは少ないのだが、街の雰囲気がよろしい。 我々は別行動をとることにし、私は大通りから脇に入って、庶民の通りへ向かっ た。 (おもしろい!おもしろい!) 小さな店がところ狭しと窮屈そうに軒を並べている。一軒一軒見ているだけで楽し い。一つどこか覗いて見るか、と思い、自転車を降りた。 「ふ〜ん、中国製の腕時計はだいたい18〜29元で・・・・オリエントの腕時計が、 85〜98元か・・・・なるほど。」 などと、私はある小さな時計屋の店先で、ガラスケースに並べられている時計の値 段を手帳片手にメモを取り始めた。そのうち、店の中から3人ほど、強そうな中年 の男たちが、「なんだぁ〜?」とばかりに出てきた。 とっさに、(やばい、怒られるか?)と思いながらも、(そうだ、そうだ、笑顔 で、笑顔で)と思い直し、 「え〜と、え〜と、あの〜、中国の物価を・・・」(ガラスケースを指さして) 「こ、この手帳に書いてるんです。」(手首を振って、書いているマネをして) そして、ハッと思い出して、続けて、 「え〜、我是日本人! 我是日本人!」 と中国語で連呼した。 「日本人?日本のどこから来たんだ?トンチン(東京)か?」 と店の男は、私に言っているようだ。 「ノー!ノー!ターパン!(大阪)ターパン!ね」 「オーッ、ターパン!」 というような反応が一同からおこった。とりあえず怒られなかったので、私はほっ とした。3人のおじさんたちは、ニコニコしながら、私を店の中へ招き入れようと した。話をしないか、と言っているようだった。時間がなかったのだが、せっかく なので、不安ながらも店の中に入って、イスに座った。おじさんたちは、外国人が 珍しいのか、私を大いに歓迎しているようだった。 日本では時計はいくらするのか?米の値段は?豚肉は?はたまた、今までどこを 旅行してきたのか?いくらお金がかかったのか?など、次から次へとおじさんたち は、紙に質問を書いた。私はレートを換算しながら、紙に書いていった。 逆に私からも、中国人労働者の平均月収を尋ねてみると、およそ100元(約3500 円)なのだという。 しばらくここで紙と鉛筆による会話をしたが、ちょっとしたきっかけで、人民と 接することができ、有意義な時間だった。 時計屋のおじさんたち それにしても、紙と鉛筆による会話、「筆談」というのは、両国ならではの会話 方法であるなと思った。奇妙な、というか、驚きさえも覚える。同じ漢字文化圏の 両国とはいえ、日本に漢字が伝来して以来、全く別々にそれぞれの国語として発達 し、そして今ここで伝達手段として、利用することができたのだ。 成都での慌ただしい滞在。ちょっとした筆談でのやりとりだったが、漢字という ものに、改めて驚きと畏敬の念を覚え、そして何ともいえないロマンさえも感じて しまった。 <観光地桂林へ> 桂林の飛行場へ到着。これまでの旅行とはどこか一変する。我々が荷物を持って 外へ出るやいなや、まるで待っていたかのように、若い中国人男性が近づいてきた。 「日本人?私はCITS(中国国際旅行社)の者です。個人旅行の人のためにお世 話をしています。」 と流暢な日本語。用心はしたが、話すだけならおもしろいので、彼と話の相手をし た。私は桂林のホテル状況や、漓江の舟下り情報などを尋ねた。あとは相手をする つもりはなかったのだが、彼は我々のあとをしつこくついて回り、いつの間にか、 ほんとうに彼の世話を受けてしまっていた。 我々が次の広州行きの飛行機の切符を買おうとしていると、彼が出てきて、どの 便がいい、とか、ああだこうだと説明をし始め、何とか切符は買ったものの、あれ よ、あれよと、そのまま彼の車に乗せられて、錦桂飯店というホテルまで連れてこ られてしまった。 ホテルは自分たちで納得のいくところを選びたかったが、ドミトリーで15元と安 かったので、ここへ泊まることにした。 (そうか、彼はホテルの客引きだったのか。) 向こうから近づいてくるのは、要注意、と思っていながら、なぜかあとで気づく 我々。 さて、ここ桂林に来た目的は、何と言っても漓江下りだ。水墨画のような世界の 中を舟で下っていくという人気のツアーだ。そのツアーの申し込みをここのホテル でやっているのだが、これがまたべらぼうに高い。 一人90元!(約3150円)中国の物価を考え合わせると異常に高い。しかも兌換券 で払わされた。 ところでここ桂林は、有名なだけあって、非常に観光客が多い。成都までの旅で は、皆目そんなことは感じられなかったため、余計に目についた。 さらに、みやげもの屋。凄まじいものがあった。「日本化」とでもいうのか、特 に、舟下り帰りの道の両側では、客を待ちうけたみやげもの屋でいっぱいである。 日本語を使って、中国のおばちゃんたちが、執拗に売りつけてくるのだ。 「これ、4つで1000円!安いナ!」 人民幣や兌換券も受け付けない。日本円で支払わないといけないらしい。何とい うことだ。完全に日本人の街と化しているではないか。そして何と商売熱の高いと ころなのだろうと驚愕したのだった。 桂林漓江下り さて、旅も後半となって、苦労しながらも無事なんとか旅を続けてきた二人だっ たが、実はこの頃から、どうも私の体調がおもわしくなかった。おそらくこれまで の無理がたたっての疲れからだと思う。背中がゾクゾクし、頭もクラクラし、熱が あるようだった。 ここまで体調は崩さないまでも、中国へ来てからは、我々はずっと風邪気味のよ うな状態ではあった。ただ、中国人を見ていると、みんな風邪をひいているのでは ないかと思うほど、咳やタンをよく目にしたので、余り気にはしていなかった。中 国の風邪は強いので、みんな風邪をひくものだ、と。 しかし、ここへきて私は疲れから、とうとうダウンしてしまった。そんな体調の なか、旅行の日程は待ってくれない。次の目的地、広州へ向けて、我々は空港へ急 ぐのだった・・・ 次へ 驚きの中国へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る