アジア小僧ひとりごと 中国編

 このコーナーでは、本文に載せられなかった、ちょっとした話題や、こぼれ話、ウラ話などを、イラストを交えて
 ご紹介していきます。本文の話の展開に合わせて、徐々に増やしていきますので、ご期待を。


  中国の店員について

  無愛想の一言。サービス精神など
  全くない。欲しいものを頼むと、
  ポーンと投げて渡すこともある。
  しかし経済自由化もすすんできて
  おり、それもだんだん変わりつつ
  あるようではある。愛想のいい店
  もある。
  商品はすべてガラスケースの内に
  納められており、客が手に触って
  検討する、ということはない。
  「これ、ちょうだい。」
  と、指で指し示すのである。その
  とき、値段を聞きたい場合は、
  「多少銭? (トゥオシャオチェン)
  と言う。うまく発音しないと全く
  通じない。値段はよく確かめてか
  ら買った方がいい。外国人だと、
  よくだまされることがある。露店
  などで買うときは、特に注意。















 
 中国の宿について

  基本的に我々は、安宿ばかり選ん
  で泊まっていたので、そのような
  ところしか知らないが、十分、あ
  れで十分である。だいたい左図の
  ようなイメージである。
  治安面もほぼ大丈夫と考えていい
  ようである。外出するときには、
  必ずそのフロアにいる管理人が、
  カギを閉め、また開けてくれるの
  で 不便ではあるが、安心である。
  常に監視していてくれるのだ。
  宿はすべて飛び込みで見つけた。
  というよりも、予約する必要が、
  ないのである。必ずどこかが空い
  ているのだ。安宿といっても、最
  低限の設備は整っており、贅沢さ
  え言わなければ、こんなコスト・
  パフォーマンスを楽しまない手は
  ない。














  硬臥(こうが)について

  中国の列車には、軟臥(1等寝台)、
  硬臥(普通寝台)、軟座(1等座席)、
  硬座(普通座席)の4種類があり、
  左図は、上海から西安までの移動
  で利用した「硬臥」である。
  全席が指定なのだが、これはほと
  んど始発駅でしか、予約できない
  と考えていい。日本のように、
  コンピュータ管理がまだ整備され
  ていないからだ。
  私は3段ベッドのうち、一番上の
  ベッドだったのだが、そこは、タ
  バコの煙が、たまってくる場所で
  ノドが痛くなってしまった。また
  スピーカーが近かったので、うる
  さくて、苦痛だった。
  一番下のベッド近くには、お湯の
  入ったポットが備え付けてあるの
  で、お茶の葉さえあれば、手軽に
  飲むことができる。














  硬座のようす

























































  切符売場

  切符売場は、戦争である。中国人
  は列など作ろうとはせず、早い者
  勝ちとばかり、窓口にお金を突き
  出してダンゴ状態になって群がる。
  服務員も、この状態に、イヤ気が
  さしているのか、冷淡で、愛想も
  ない。
  特に女性。いたるところで、男女
  平等が感じられる中国では、女性
  が、一段と強く見える。
  私の筆談に、あまり付き合ってく
  れず、あっち行け、とばかり思い
  きり、どなられたこともあった。
  ああ、コワイ、コワイ・・・





















驚きの中国へ戻る