広島は、いくつもの川の中州のうえにできた街。街を東西に行くと何度も橋を渡ることになる。 そんな街の移動には、路面電車、つまりチンチン電車が便利。西へ東へ、何回も乗ってしまった ワシ。しかもこれに乗れば、名所、宮島の間近まで行けてしまうなんて、ワシ知らなかった。市 内から意外と近いんじゃなあ…。 さて、ラーメン。広島県は、尾道ラーメンが有名だが、これとは一線を画し、広島ラーメンの特 徴は地理的に九州の影響を受け、細麺でとんこつ醤油のコクが楽しめるラーメンでス。他の地域 のご当地ラーメンと同様、戦後の屋台がその発祥といわれていまス。 このすずめの他、多くのラーメン屋が広島市内にはありまスが、基本的には豚骨をベースにした スープが多いようでス。 広島は、ラーメン以上に今やつけ麺が、広島名物の地位に躍り出ようとしているようでスが、特 徴性という意味では、今後注目すべき広島名物だと思いまス。キャベツ、きゅうり、長ネギなど たっぷりの野菜と中華麺を、和風のピリ辛つけダレにくぐらせて食べるさっぱり麺でス。辛さは 段階を設けて選べる場合が多いようでス。野菜もいっしょに食べられるので、ヘルシーでス。こ のつけ麺もオススメ。でもワシは、やっぱりラーメンにこだわりたいなあ。
●すずめ 広島市西区東観音町1-2 TEL082-231-9975 営業時間 15:00〜21:00 定休日 日曜、毎月14日 広島ラーメンを代表する店の一つ。 細麺、豚骨しょうゆ、もやし、が 特徴。広島電鉄小網町駅(駅徒歩5分)
●取材2005年04月30日 ●オーダー内容 1)中華そば \ 550
これが「すずめ」の広島ラーメン! 濃厚なとんこつ醤油スープ。ああ、 何ともいえないコクが、コクが・・ ここ「すずめ」のスープは、豚骨と ともに、野菜や鶏ガラもいっしょに 煮込んだ味わい深いスープ。といっ ても和歌山や徳島のラーメンで体験 したような濃厚さではなく、もっと ライトでさっぱりしたものなのだ。 だからズルズルと、何回もすすりた くなるウマさなのダ。チミもぜひ。 店に入ったら、整理券を取って、テ ーブルの上に置いて待っていましょ う。おばちゃんが整理券の番号を見 て、順番にラーメンを持ってきてく れまス。アジアごはんへ戻る