●いのたに

   徳島市西大工町4-25
   TEL088-653-1482


   営業時間 10:30〜17:00
   定休日   月曜

  
   全国ご当地ラーメンの一つ徳島ラーメン。
   ここは、新横浜ラーメン博物館に一時出店
   して、一躍徳島ラーメンを全国区へ押上げ
   た有名店。
   徳島ラーメン、それはちょっと特徴あるラ
   ーメンなんでス・・・
   

  

JR徳島駅(駅徒歩10分)

店内のようす
●取材2003年12月30日
●オーダー内容

 1)中華そば肉入中盛                  \ 550
 2)生玉子(ヨード卵)                \  50
徳島ラーメン、地元では「中華そば」と呼ぶ。徳島ラーメンの特徴は、濃厚なとんこつ醤油味の スープと、チャーシューの代わりに味付け豚バラ肉が使われていること、そしてゆで卵ではなく 生玉子をのせること、があげられる。すき焼きのようなラーメン、と言えばわかりやすい。 ただ徳島はすべてがこのスタイル、というわけではなく、特にスープは、全国でもよく見かける 澄んだ中華風スープや、さらっとした白濁の豚骨スープも併存している。ここまで変遷している 背景には、周辺環境と市民の嗜好、そしてマスコミ、特にラーメン博物館の影響があると思う。 徳島ラーメンの発祥は、昭和20年代の屋台、とのことで、この頃は澄んだ中華風スープのラー メンも出現していたが、屋台の多くは、白濁した豚骨スープだったようだ。これは、徳島に徳島 ハム(日本ハムの前身)の工場があって、安価な豚ガラ、豚骨が簡単に手に入ったことによるも のらしい。 その後、昭和40年代に入って、この「いのたに」をはじめとする、濃い色をしたとんこつ醤油 スープの店が出現するに至る。いのたには元々はうどん店として昭和38年に開店したのだが、 夏に売れにくいうどんよりもラーメンを、ということで、3年後、ラーメン店に切替えることを 決め、あちこちの店を研究した結果、このスープに落ち着いたのだという。 これが市民の嗜好に合い、またマスコミの情報とともに、徳島のラーメン店の多くが、濃厚とん こつ醤油スープへと移行してきたようだ。 ワシ自身思うに、この味が市民に受けた背景には、関西とのつながり、つまり和歌山とのつなが りもあるのではないか、と考える。徳島の人たちにとって、関西との行き来は、徳島−和歌山航 路が便利で、往来も盛んだ。和歌山港の船着き場は、即、南海電車の和歌山港駅とつながってお り、和歌山市内や大阪へのアクセスがスムーズなのだ。 和歌山といえば、そう、あの和歌山ラーメンがある。今回いのたにのスープを食した瞬間、和歌 山ラーメンのあの濃厚なとんこつ醤油味を感じたワシ。昭和30年代以降に広まった和歌山とん こつ醤油の味が、永年の人の往来によって、徳島でも好まれるようになっても不思議ではない。 ラーメンのことを、和歌山でも徳島でも「中華そば」と呼んでいることでも、その関係性が推測 される。
  
こ、これが、いのたにの中華そばだ!
豚骨や豚ガラなどの肉系のダシを感じ
るしっかり濃厚なとんこつ醤油味!
麺はストレートの細麺。何と言っても
チャーシューではなく、豚バラ肉であ
ることが珍しい。やわらかい豚バラ肉
には甘辛く味付けがされている。ジン
ギスカンのタレのような味、と言えば
いいだろうか。(わかる?)
そしてもう一つの特徴は、生玉子だ。
半熟やゆで卵というのはよくあるが、
生玉子、というのは全国でも珍しい。
生玉子をつぶして麺とスープにからめ
て食べると、も、もう至福のとき…。
このように、味付けがしっかりとした
ラーメンなので、現地の人は、おかず
のようにライスとともに食すという。
うん、まさしくすき焼きのようなラー
メンだ!
アジアごはんへ戻る