内湾沿線(新竹県) 〜客家料理のケンキュウ 内湾線 (2)内湾線に乗る
じ、実はワシ…。いわゆる「鉄道オタク」とか「鉄チャン」というわけではないでスが、旅好きの延長で、鉄道に 乗ることは好きでス。列車はどんな設備で、どんな乗り心地か、あるいは、車窓はどんな風景か、などを体感した くて、日本のJRはもちろん、私鉄の有料特急はあちこち乗ってきたつもりでス。・・・・・・・・・・・・・・ 台湾でも同様、ふだんのケンキュウ癖も加わって、今回乗車した内湾線の駅や列車などについて、まとめてみまし た。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.駅舎(站房)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新竹駅
竹東駅
内湾駅
1913年完成。数少ない日本統治時代 駅舎の長老級。立派な洋風建築。駅名の表 示は、外観を損なう為、外されたという。
1947年完成。日本統治時代のものでは ないが、日本風の瓦屋根を使用。南国らし く、一本の椰子の木が印象的。・・・・・
1951年完成。内湾線の終点駅。コンク リート造りで味わいはないが、山の中の小 じんまりとした駅舎。・・・・・・・・・
2.プラットホーム(月台).・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竹東駅プラットホーム
竹東駅から前方を望む
内湾駅プラットホーム
竹東駅プラットホーム。造りは日本のそれ と似ている。・・・・・・・・・・・・・
竹東駅プラットホームを、渡り通路から望 む。この先が、内湾駅方向でス。・・・・
終点の内湾駅。山が目前にせまり、線路は ここまで。・・・・・・・・・・・・
3.列車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディーゼル列車
内湾駅にて
列車内
内湾駅にて。内湾線ではディーゼル車が使 用されている。日本製でス。2両編成。
内湾駅に到着した列車。日曜日だったので 子供、学生などの観光客がいっぱい。・・
列車内。各車両の真ん中あたりに、補強の 為か、円形の仕切りがある。・・・・・・
内湾線は、1時間に1本のゆったりとしたローカル線でス。その沿線風景。新竹駅から竹東駅までは、平たんで、 住宅地や田園地帯を走りまスが、竹東駅を越えてからは、山間に入っていきまス。川沿いを進み、少しずつ高度を 上げていく。関西でご存じの方は、山間をゆっくりと登っていく「南海高野線」の雰囲気をどことなく感じる、と 言えば、少しは伝わるだろうか…。そしてようやく列車は、新竹から約50分後、静かな村、内湾に到着。目前に は、もう山が…。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内湾線。元々は、石灰やセメント輸送を目的として開設された路線だったそうで、今は、終点の内湾への観光客の 輸送がほとんどのようでス。内湾駅周辺には、観光客を当て込んだ、物産店や客家料理店が並ぶ。・・・・・・・ (以上、取材は、07年2月11日〜12日におこないました。) 内湾沿線(新竹県) 〜客家料理のケンキュウ へ戻る 台湾のケンキュウ へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る