神社のケンキュウ 台南市 *正しくは「坎」の上側は「山」が付く
三坎店社
鎮座
昭和6年5月20日
1931年
社格
祭神
天照大神
豐受大命
北白川宮能久親王
社殿
なし
コンクリートの基礎部分のみ残っている。
参道
参道
約50mの参道
鳥居
なし
鳥居の柱の基礎らしきものは見られた。
灯籠
12基
笠や竿部分は無く、台座のみ。
狛犬
なし
ケンキュウメモ
●概要
台南市の北東へ約10km、永康區の鹽水渓沿いにある神社。当地は
元製糖工場で、ここはその敷地内にあった企業内神社。
●ポイント
完全ではないものの、灯籠や手水鉢、玉垣などが現存。社殿があっ
た台座もよく残っている。玉垣には人名もよく残っている。社殿跡
からまっすぐ参道を行くと50m辺りに鳥居の柱の基礎のようなも
のが見られた。
●感想
台南市街地からやや離れており、落ち着いた環境にある神社跡。鳥
居や灯籠の上半分が無いのはやや寂しいが、玉垣の人名はこれまで
日本人名は各地でよく見たが、ここは製糖工場ということもあって
その社員と思われるが、台湾人名が多く見られる。
●行き方
最寄りの永康駅からは約4kmあるので、タクシーがよい。または
台南駅から市バス21番に乗り、約40分の「永安路仁愛街口」の
バス停で下り、徒歩5分。
●参考資料
なし
灯籠の台座部分のみ残っている。台座のくぼみに雨水がたまり、植
物が成長していた。左奥に手水鉢が見える。・・・・・・・・・・
社殿側から見た境内。参道がまっすぐ延びている。周囲は静かな公
園のような雰囲気。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手水鉢。「奉納」の文字が大きく刻まれている。これも雨水で植物
が育っている。(笑)背面には「昭和六年五月」とあった。・・・
玉垣に刻まれた人名の多くは台湾人名。「陳清雲」「林 磁」など
はっきり読み取れた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社殿の基壇部分。石段や土台はしっかり残っていて美しい。・・・
基壇を上ると拝殿と本殿の基礎部分や柱の跡が見られる。・・・・
上記の無断転載、引用を禁止します。リンクはメールにてお知らせください。copyright (c) katsuhiko Ashida all rights reserved. 神社のケンキュウ へ戻る 台湾のケンキュウ へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る