神社のケンキュウ 苗栗縣
苗栗神社
鎮座
昭和13年11月4日
1938年
社格
無格社
祭神
明治天皇
開拓三神
北白川宮能久親王
開拓三神 =大国魂命・大己貴命・少彦名命
社殿
なし
参道
石段
鳥居
なし
灯籠
なし
狛犬
なし
ケンキュウメモ
●概要
苗栗駅から南西へ約2kmの猫貍山公園にあり、現在は忠烈祠となっ
ている。遺構は特に残っていないが、立派な境内の敷地、石垣、石
段などはあり、ここが以前、神社だったことはすぐわかる。
●ポイント
鳥居や灯籠など、目立った遺構はないが、石段と美しく組まれた石
垣が立派。
●感想
石垣の美しさに見とれる。社殿があった位置には、忠烈祠の建物が
あるが、入口は鍵がかかって中に入れないのが残念。
●行き方
苗栗駅から南西の猫貍山公園をめざす。市内バスで行けるが、徒歩
でも約3〜40分程度。
●参考資料
神奈川大学21世紀COEプログラム
石段の左側。灯籠の台座部分が残っている。石垣が整然と美しく積
み重ねられている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石段の右側。手前は灯籠の台座部分。石垣の上の玉垣は、当時の物
ではなく、近年造られたもの。・・・・・・・・・・・・・・・・
石段を上っていくと、さらに次の石段がある。・・・・・・・・・
さらにまた石段。ここに社殿があった。今は忠烈祠になっている。
大湖神社
鎮座
昭和16年3月25日
1941年
社格
無格社
祭神
明治天皇
北白川宮能久親王
大国魂命
社殿
なし
参道
なし
鳥居
なし
灯籠
なし
狛犬
なし
ケンキュウメモ
●概要
今は大湖國中となっているが、構内のバスケットボールコートの横
に、本殿跡の基礎が残っている。
●ポイント
本殿跡の基礎や石垣、石段が見られる。さらにそこから参道方向に
目をやると、校舎をくぐった先にも下りの石段と石垣が見られる。
本殿跡の場所には、今は何も建っていないが、円形の基礎の跡があ
り、以前、何か工作物があったように思われる。これは神社遺構で
はないだろう。
●感想
利便性もあるのだろうが、参道だったところをそのまま活かして、
わざわざ校舎の建物にもトンネルのようにくぐる箇所を設けており
好感が持てた。校舎辺りも境内だったわけなので、かなり大きな敷
地のように思う。
●行き方
新竹客運の大湖バスターミナルから徒歩7、8分のところにある大
湖國中を目指す。國中の正門からではなく、細道邦道を少し歩いて
構内のバスケットボールコート脇から入った方が近い。(平日の授
業中の入構は避けた方がよい。)
●参考資料
なし
本殿跡から歩くと、さらに段差があり、この石垣が見られる。奥の
屋根は、バスケットボールコート。・・・・・・・・・・・・・・
冒頭の本殿跡の脇にあった石段。これはまさに当時の神社の石段そ
のものの遺構だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記、本殿跡から、校舎をくぐって参道に当たる通路を歩いてくる
と、この石段があった。これは当時の石段?修復したものかな?
左の石段の横をみると、この石垣。この古さは神社の石垣ではない
か?大湖國中の敷地そのものが神社の境内だったに違いない。・・
通霄神社
鎮座
昭和12年1月23日
1937年
社格
無格社
祭神
天照大神
北白川宮能久親王
社殿
なし
・拝殿は忠烈祠に建て替えられているが、本殿跡には基礎石が残っ
ており、一の鳥居近くに社務所が現存している。
参道
参道
・一の鳥居から二の鳥居まで約50mの参道。
鳥居
2基
灯籠
14基
灯籠の刻字には、「通霄食塩煙草酒小賣組合員一同」「苑裡山脚公
學校職員児童」などが見られる。年月日は、「一月二十日」などは
残っているが、例のごとく、「昭和」の部分はセメントで塗りつぶ
されていて読めない。
狛犬
なし
ケンキュウメモ
●概要
老朽化してかなり保存状態が危ないものの社務所が現存している。
また、今は中国式の忠烈祠になっているが、元は拝殿だった建物を
改築したものも現存。他に鳥居、灯籠なども修復されている。
●ポイント
社務所は必見。雨から守るため、近年、費用をかけて大きな覆いを
造り、文化財保護をしている。社務所の外部、内部の老朽化状況を
観察しておきたい。
●感想
社務所は覆いによって雨からは守られているが、傾きつつあり、瓦
も崩れ、危ない状況。台風や地震などで、崩壊しないことを願うば
かり・・・。報道によれば、今後、解体をして修復するそうだ。
●行き方
通霄駅から、小高い山、虎頭山方面を目指し、徒歩10分ほど。
●参考資料
なし
一の鳥居の右隣りに、社務所が現存。老朽化が進んでいるため、近
年、雨などから守るため、大きな覆いの構造物が造られた。・・・
社務所の正面。入口の柱は傾いている。近年まで誰かがここに住み
つき、建物の外側を青や白のペンキで塗っていたようである。・・
屋根は瓦も崩れ、柱などもボロボロの状態。・・・・・・・・・・
壊れた窓から中を撮影。屋根の一部に穴が空き、部屋もボロボロ。
一の鳥居をくぐると、灯籠と二の鳥居が見える。・・・・・・・・
二の鳥居と忠烈祠。忠烈祠は元々の拝殿を改築したもの。・・・・
忠烈祠の裏側へ行くと、さらに石段があり、ここが本殿跡。・・・
本殿跡から振り返って見た景色。忠烈祠の背後が見える。・・・・
上記の無断転載、引用を禁止します。リンクはメールにてお知らせください。copyright (c) katsuhiko Ashida all rights reserved. 神社のケンキュウ へ戻る 台湾のケンキュウ へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る