5.ウルタル氷河へ
トレッキングの行先は、カリーマバードの 裏山の谷に広がるウルタル氷河だ。日帰りで 十分行ける距離なので、私は軽装で、早朝に 出発した。 裏山へは、斜面に広がる民家の間を、しば らく迷路のように上へ上へと登っていかなけ ればならない。 これを過ぎると、次は階段状に作られた果 樹畑があり、さらに登っていくと、ついに緑 がなくなって、褐色の山肌が現れてくる。 この小山の裏に氷河はあるのだ。 道に迷いながら、しばらく歩いていると、 後方から、大きな口笛が、数回耳に入った。 あたりは人影などなく、谷へ向かっている のは私だけだと思っていたが、振り返ると、 遠くに3人が、さかんに私に対して、大きな 手招きをしている。 1人は私と同じようにデイパックを背負っ ており、日本人のようにも見える。 私は彼らの意味がわからなくて、しばらく きょとんとして、立ち止まっていた。すると そのうちの1人が、こちらとは違う方向を指 さして、私を手招きしている姿が見えた。 カリーマバードの裏山 (ん?道が違うのか?) そう思った私は、ゆっくりと来た道を引き返し、彼らのもとへ歩み寄った。日本人に見えた 彼らは、どうやら地元カリーマバードの人たちだった。 「ウルタル氷河までトレッキング?道はこっちですよ。そっちはデンジャラスです。」 私が道をはずれて、きつい傾斜をよじのぼろうとしているのを見て、彼らは私を呼び止めた のだった。確かに道がなくなって、私もおかしいなとは感じていた。 彼らは軽装だが、私と同じようにウルタル氷河まで行くらしい。それなら、ということで、 私は、彼ら3人と行動をともにすることにした。 シードさん アミンさん イムランさん 「名前は?」 「アシダです。」 「ヤシダ?ヤシダサ〜ン!」 ヤシダではないが、その方が発音しやすいようなので「ヤシダ」と呼んでもらうことにした。 彼らは、単語だけだが、若干の日本語を知っている。以前は日本へもよくパキスタン人が、 出稼ぎに来ていたこともあるし、フンザへは日本人もよく訪れるせいもあって、彼らも意外と 日本の情報には通じていた。 しばらく歩いて、山の裏側へまわると、深い 谷、そして荒々しく土砂を巻き込んだ黒々とし た氷河が現れてきた。この谷は、奥の雪山まで さらに切り込まれている。 実は私は、この光景が見られれば、それで引 き返そうと思っていた。ところが彼らは、さか んに私を、もっと谷の奥まで行こうと力説する。 「・・・じゃあ、2時になったら引き返す、と いうことで。」 奥まで行くと、もっとすばらしい景色だよ、 と彼らは言うが、私も多少体力を消耗していた し、夕方までに宿へ戻るつもりっだったので、 行けるところまで行くということにした。時刻 は11時半を過ぎたころだった。 しかしこの返答が、これから始まる苦難の道 のりへのプロローグだったとは、思いもしなか った。 土砂を巻き込んだ氷河 「ヤシダサン!じゃあ行きましょう!」 山の上でしばらく休憩したのち、我々はいよいよ谷の奥へ進むことになった。しかし私は自分 の目を疑った。こちらの方が近道だから、という彼らの道とは、なんとガケに刻まれた「水路」 だった。この水路とは、「3.ああ、フンザ」の冒頭で説明した、あの水路のことである。 ガケに刻まれた水路の道 「も、も、もう、帰る!」 高所恐怖症でもない私が、そう叫んだほどの道だった。幅は、狭いところで30センチほどしか なく、もろい足場を踏み外せば、真っ逆さまに、50〜100m下の谷底へ転落するという、危 険きわまりない道だった。 「ヤシダサ〜ン!ガンバッテ!ガンバッテ! 3人から日本語で励まされたものの、とてもまっすぐには歩けず、山肌に両手を着いて、カニ 歩きでゆっくりゆっくりとしか進めなかった。足はふるえ、腰は引け、もうここでいい、と何度 も引き返そうとしたが、そのたびに、彼らに制止された。 「もう、いい。勘弁して。」 「ダメ、ダメ!ヤシダサン!行こう、行こう!ガンバッテ!ガンバッテ! 横に走る緑のラインが水路の道 もうクタクタになって、ようやく進みきると、今度はガケを下り、岩山がゴロゴロする氷河沿 いの谷底を歩くことになった。多少アップダウンもあり、次第に私の体力も限界に近づいてきた。 彼らは、ここへは何回も来たことがあるらしいので、余裕でどんどん先へ行くが、私は、少し 歩いては休み、少し歩いては休み、を繰り返すしか、前進する方法がなかった。彼らと会う前に、 道をずいぶん間違えて、多少体力を使っていたことも、原因かもしれない。 (ああ、もうクタクタ・・・まだ着かない?) 谷の一番突き当たりまで行くとすばらしいよ、と彼らはいう。これまで1時間は歩いたが、 まだその目的の地には着かなかった。ああ、もう足が上がらない、とグッタリしていたときに、 先を行く3人から、 「ヤシダサ〜ン!着いたよ!」 という声が届いた。時刻は13時。彼らとともに歩き始めてから、1時間半後、私が宿を出て から実に5時間後、ようやく目的地にたどりついたのだった。普通に歩けば、2〜3時間で着く らしいのだが。 谷の一番突き当たり、標高3200m、私が眼前に見たものとは・・・
次へ パキスタン・フンザへの道へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る