1.リベンジなんでス
リベンジするにあたっては、まずは準備が大事なんでス。そこでまず、今回はワシがどのような荷物を持参した のかを紹介しまス。海外に行くときの荷物は「身軽に」がモットーのワシは、いつもデイパック1つにまとめて しまいまスが、今回は自転車ツーリングのため、自転車関連の荷物をいかに少なくするかが重要でした。工具や 予備パーツは、最小限に厳選し、そのかわり、事前の入念なメンテナンスによって、持参しない工具やパーツの 分を補完することにしたのでス。今回特に荷物を身軽にすることを重視したのは、走行中の重量による体力の消 耗を極力軽減するためだけでなく、重量による自転車本体への負荷軽減、つまりメカトラブルを発生しにくくす るためでもあったのでス。 も、もう、チェーンが切れて旅が中断することはゴメンでス・・・ <こ、これが小僧の全持参荷物だ!> ※上記の荷物を運ぶためのバッグ(デイパック、ウエストバッグ)及び自転車を運ぶための輪行袋は記載してい ません。もっと細かく言えば、財布、ビニール袋、小物を入れるためのポーチやケースも記載していません。 まあ、そのへんはいいでしょ? <こ、これが移動のようすだ!>
持参する自転車は、輪行袋(りんこう
ぶくろ)と言って、自転車を分解して
運ぶための専用袋に入れ、肩から提げ
て持ち運びするんでス。(左図)
自転車は10kgほどあるので、長い時
間提げて歩くと、もうたいへん。
さらに、衣類などの荷物を運ぶために、
サイドバッグ(左図の右手)も持って
いたので、歩くときは、いっそうたい
へん。
自転車は、この輪行袋に入れてしまえ
ば、日本国内はもちろん、台湾でも、
電車、バス、飛行機等に載せられるの
で、非常に便利でス。
というのも、好きなところで組立て、
好きなところで自転車に乗り、好きな
ところで分解・袋詰めして、また交通
機関で移動する、といった自由気まま
な旅ができるからでス。
自転車の組立てや、分解は、15分も
あればできるのでなおさらでス。
<こ、これが空港でのようすだ!>
さて、その交通機関での移動でスが、
最も気を使うのが、飛行機の場合でス。
というのも、乱暴に扱われると、自転
車の部品が壊れたり、キズがつく可能
性があるからでス。
いちおう、大事な部分は、布やクッシ
ョンなどで覆って袋詰めはしていまス
が、外部から強いショックがあれば、
簡単に変形してしまいまス。
そこで、チェックインカウンターで、
自転車を預ける際には、「取り扱い注
」で依頼すれば、大きなシールを貼
ってくれ、いちおう丁寧には扱っても
らえまス。(但し壊れても責任は取り
ませんの「誓約書」は書かされる。)
壊れていたら、今回のリベンジがパー
になるので、ただひたすら祈るしかあ
りません・・・
ちなみに、この自転車、特に手荷物料
金は取られません。普通の荷物と同じ
でス。
<こ、これがチャリンコ走行コース3案だ!> 今回、台湾南部を走るルートについては、事前に日本の本屋で、台湾のあらゆる道路地図を 調べて検討していました。しかし最も走りたいルート、「霧台経由ルート」の道路が、確実 に通れるか、詳細地図がなく、またネットを使っても判断しきれず、結局台湾に着いてから 現地の本屋で、地図やガイドブックをあたって、他のルートも検討しながら、ギリギリまで 選定していたのでス・・・ で、霧台経由ルートが通れない場合に備えて、上図2案(南部横貫公路ルート、恒春半島ル ート)も含めて、最終的に次のような経過で、ルートが選定されたのでス。 【各ルートの特徴】 1.南部横貫公路ルート 台南と台東を結ぶ全長約200kmの山脈越えルート。ルートの最高標高地点は、 2772m。台南〜天地間、天地〜台東間に、路線バスがある。途中、切り立った 大渓谷など、手つかずの大自然を堪能できる。ワシはひとまず天池まではバスで行 って、そこで自転車を組み立て、台東方面に行く案を考えていた。 2.霧台経由ルート 三地門、霧台という少数民族が住む村を経由するルート。霧台から先の道は、おそ らくダート道(未舗装道)と思われるが、ダート好きなワシとしては最も走りたい ルート。ここも2000m級の山越え。日本や台湾で地図などを調べた結果、道は 台東までありそうだと判断。但し、三地門から霧台へ行くには、屏東の警察で入山 許可証をもらう必要がある。少数民族保護のためだとのこと。 3.恒春半島ルート 台湾の最南の突き出た部分を、恒春半島という。このあたりはビーチも多く、海も マリンブルーで美しく、南国気分を味わえる地域。車の交通量も少なく、道の勾配 も小さいので、自転車で走るにはもってこいのルート。最南端に、四重渓温泉があ るのも魅力の一つ。今回、この地域も走りたいと思っていた。 【恒春半島ルートへ】 結局、現地に着いて判明したアクシデント情報や制約により、恒春半島ルートを行くことに 決定。重かった自転車をようやく屏東で組立て始め、ここを出発地とし、帰国までの4、5 日間で、台東まで行く計画を立てることにしたのでス。
台南のバスターミナルにて

台南の興南客運バスターミナル
で判明した台南〜天池間が不通
であることの公告。
数日前の豪雨により、途中の山
道がガケ崩れとなり、復旧の見
通しが立たないという。
これにより、バスで天池まで行
き、その後自転車で走るという
南部横貫公路ルート案は、除外
ということになった。
そこで翌日ワシは、屏東へ電車
で移動し、第一希望の霧台経由
ルートの確認に向かった。
屏東県警察局にて

霧台経由ルートを行くためには
屏東の警察で入山許可証を得る
必要があった。
海外で警察に入るなんて、ドキ
ドキものだったが、受付で用件
を伝えると別室へ案内された。
ところが、「外国人の単独の入
山は許可しない。」という旨の
回答が。どうやら、台湾人のガ
イドなどがいっしょなら許可が
出るようなのだが、単独はダメ
らしい。
霧台経由ルートも残念ながら、
あきらめざるを得なかった。
屏東駅前にて

これでサッパリと、恒春半島ル
ートを行くことに決まったワシ
は、屏東駅前にて自転車を組み
立て始めることに。
考えようによっては、行けるか
どうか不安になりながら、人け
のない山岳道を進むよりも、こ
れでよかったのかもしれない。
特に霧台から先の道は、おそら
く車も通れない山道と思われ、
途中行き止まりになったり、危
険な目にあったりする可能性も
ある。
…と自分に言いきかせながら、
自転車の組み立てに入った。
輪行袋の中

自転車を運ぶための輪行袋の中
は、左写真のように前輪と後輪
とで、フレームをサンドイッチ
にしてガッチリと組んで収めら
れている。
特に、写真上部右側の位置にあ
るディレーラー(変速機)は、
最も衝撃に弱い部分なので、ワ
シは、入念にクッション材など
で保護していたのだ。
飛行機で荷物として預けたあと
の組み立てのため、壊れていな
いか、恐る恐るの瞬間なのでス
が・・・
組み立て完成

自転車は壊れていなかった。ホ
ッとするワシ。
自転車を組み立てたあと、前輪
の両側にサイドバッグを取り付
ける。実は前輪の両側にほどほ
どの重さの荷物を取り付けると
重心が下がって走行が安定する
んですゾ。(重すぎるとふらつ
いたり、上り道がつらかったり
しまスが。)
輪行袋は、小さく丸めてサドル
の後ろに取り付け、準備万端。
さあて、いよいよ出発のときで
ス・・・
屏東から台東までの距離は、途中、観光地に寄り道しながらで、約300km。帰国までの 4、5日間で、1日70km〜80kmペースで走ることが必要となりまス。どの地点で泊 まるかもおよその見当をつけておかねばなりません。山越えルートではないので、楽といえ ば楽ですが、猛烈な暑さは覚悟しなければならないでしょう。 こうしてワシは、前回台湾中部を満足に走れなかった分、今回平坦な道をガンガンと走るこ とでリベンジをはかることとし、屏東をあとにしたのでした・・・ 次へ どっぷり台湾 へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る