4.宿の名は「フンザ・イン?」
フンザ・カリーマバードに到着した私は、とにかく早く休むために、宿をさがさなければ ならなかった。辺境の地とはいえ、ここは、トレッキングや、アジア横断旅行者たちの要衝 にあたるため、小さな村ながら、宿、ホテルは、いくつかある。ただトレッキングにはいい シーズンのため、団体客で占められている宿もある。何軒かあたってみたが、よさそうな宿 は、だいたい満室だった。(しょうがない、他を探すか・・・) たいがい私は、まっしぐらに安宿へ向かうのだが、今回は疲労もあったので、多少いい宿 に泊まろうと思っていた。この地でいい宿といっても、数千円程度なので、思い切って、豪 華そうなホテルでもいいか、とまで思い始めていた。 私は、手元の地図を見ながら、村の斜面に広がる幅のせまい路地を、行ったり来たりして、 宿の吟味をしていた。すると、向こうから歩いてきたおじいさんが、私のバックパック姿を 見つけるや、突然、近寄って来て、 「日本人?今夜泊まる宿は、決まりましたか?」 とたずねてきた。 「ああ、いやあー。」 と、あいまいな返事をしていると、 「私、いい宿知ってますよ。こっちへ来なさい。」 と、半ば有無を言わせず、そのおじいさんに連行されてしまった。 (ああ〜、もしかして安宿?今回はいいところに泊まりたいんだけどなあ・・) 連れられてきたところは、まさしく安宿だった。 「ここ、フンザ・イン。1泊120ルピー」 約270円だ。ダブルの部屋を1人で使うことにさせてもらったので、2人ならば、1泊140円 程で泊まれてしまう。 (安い・・・。) この安さに、今までの豪華宿泊計画は、吹き飛んでしまった。このフンザ・インに泊まる ことにした。ただし、部屋はそれなりの作りで、ホットシャワーは共同だ。寝られればいい、 と割切れれば、悪くはない。すぐ前にはフンザの雄大な景色が一望でき、最高の場所にある。 フンザ・インの外観 宿から見える景色 そのフンザ・インには、日本人数人の他、中国人やイギリス人など、各国のバックパッカー が泊まっていて、旅の情報交換ができるのがいい。旅の途中、日本人に遭遇することが好きで はない私だが、泊まっていた日本人に、トレッキングのことや、帰りのバスのことなどが、聞 けたので、なかなかよかった。 ここフンザ・インでは、食事はもちろん外のレストランでもできるが、中に共同の食堂があ って、味も量も値段もなかなかグッドなので、ほとんどがみな、中で食べる。その食事時に、 いろいろな情報交換ができるのだ。中国国境を越えて、ここへ来た、とか、次はあそこへ行っ て、トレッキングをするんだ、とか・・・ (このようなとき、もう少し英語がしゃべられれば、いろいろ楽しいのに・・といつも思って しまう。) 安宿は、たいがいアットホーム的で、その交流がわずらわしいと(特に日本人が多く集まる 宿)私は今まで敬遠しがちだったが、ここはそんなわずらわしさもなく、気軽にいろいろな国 の人と会話ができるところがいい。 食事風景 大皿にもられた料理を自分の皿にとって(上写真) 食べる。上は白米、イモなど。ヌードル入りのスープ もうまかった。夕食は100円ほど。毎日メニューが変わ る。アルコール禁止の国なので、ちょっとさみしい? オーナーのラル・フセインさん。私を連行?したのは 実は彼だった。 フンザには、正味2日半ほどしか滞在できないのだが、私はこの宿を基点にして、トレッキ ングなどをやろうと考えていた。 日本人はせわしいので、すぐいろいろと予定をぎゅうぎゅうにつめようとするが、こんなと きこそ、のんびりと景色を眺めながら、ミルクティをすすって、一日を過ごすような余裕がほ しいものだと思う。 フンザは日中は確かに暑いのだが、宿の前は、大風景に向かって全面に開けているので、日 陰に入ると、風が吹いて涼しく、しのぎやすい。夜は窓を閉めていても、暑くなく、薄い毛布 1枚でちょうどいいくらいだ。ちなみに、ここフンザ・カリーマバードは、東京とほぼ同じ緯度 にあるが、標高は2500mある。 食事のあと、私は部屋に戻って、明日からのトレッキングの準備を始めた。日帰りの予定な ので、それほど荷物はない。日本から持ってきていた軽食とパックの飲み物などを、デイパッ クにつめ、早朝に出られるようにした。 部屋の様子。扉上部の日本人の落書が笑える。            「ようこそ、フンザ医院へ」            「あなたはもう死んでいる」            宿の名は、フンザイン?それともフンザ医院?            
次へ パキスタン・フンザへの道へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る