2.ギルギットにて
 バスは、インダス川沿いの道から、支流のギルギット川沿いの道へと進路を変え、今までの荒涼で厳しい  大地から、徐々に、あたりは緑を帯びはじめてきた。  「ギルギットだ・・・」  バスは、行き交う人々をよけながら、ゆるゆるとギルギットの町の中心へと向かい、こじんまりとした  バス・ターミナルで止まった。  午前11時すぎの到着。バスを乗り換えてから、約3時間、ラワルピンディを出てから、約20時間。安堵と  ともに、どっと疲労感が出てきた。  苦痛と恐怖が長く長く続いたバスの移動。特に深夜、断崖絶壁に作られた、未舗装のせまいガケ道を、  猛スピードで爆進していくあの恐怖感は、はっきり言って、もうこりごり・・・  乗客は、天井に載せていた荷物を下ろすと、それぞれ三々五々に散っていった。                 (ギルギット概略マップ)      ギルギットは、古来、シルクロードの要衝の地として  栄えた町だ。  道行く人の顔つきはもちろん、通りには、野菜、果物  等を売る市場や、鉄串に刺したカバブ(羊肉)を売る  屋台などが、立ち並び、中央アジアの雰囲気をただよ  わせている。  パキスタン北部まで来ると、ラワルピンディとは違っ  て、シルクロード色を帯びてくるので、その変化が、  おもしろい。  ギルギットの町そのものは、オアシスのように緑に覆  われている。しかし、その周囲はというと、町のすぐ  近くまで、岩肌むき出しの山々がせまっていて、ぐる  っと町をとりかこんでいる。  降水量が極めて少なく、毎月の平均降水量は10〜20mm  程いう。周囲の山の荒々しいその姿は、厳しい自然環  境と、すぐ隣り合せにいることを我々に感じさせる。   ギルギットの中心。パキスタン航空の事務所が右奥にある。  「さて、どうするか・・・」  めざすフンザへは、ここで別のバスに乗り換えてさら  に奥へ2〜3時間ほど行かなければならない。  とはいえ、昨日はほとんど眠れず、体もクタクタなの  で、ひとまず町の食堂に入って、休むことにした。  「今日は、ここギルギットで1泊するか・・・」  私は、ナン(円形のパン)を一口分ちぎって、チキン  カレーにからませながら、そう考えていた。  ただし、この町でゆっくり時間をとるためには、帰り  の飛行機、ギルギット〜イスラマバードの便をここで  予約しておかなければならなかった。  飛行機ならイスラマバードまで1時間なので、こちらで  の滞在時間に余裕ができるからだ。 食堂のようす。Rs70(約\150)も食べれば満腹になる。    ところで、私のアジア旅行は、大概7〜10日間くらいなので、いつも、このスケジュールの割り振りには、  悩まされている。国内移動が多い場合や、交通の便が悪い場合などは、特にそうである。  もしかしたら、国内交通機関にトラブルでもあって、日本への帰国の便に乗り遅れてしまうことが、起こる  のではないか、と実はいつもドキドキしながら、旅行していたりするのだ。  「宿を探す前に、パキスタン航空の事務所へ行こう。」  私は、リュックを背負って、食堂を出た。外は暑い。ラワルピンディに比べれば、標高も高いので、少しは  涼しくなるかと期待していたが、全くそんなことはない。やはり暑い。  それと、町の騒々しさ。町自体はたいして大きくはないのだが、人の往来やバイク、自動車のクラクション  で落ち着かず、また、適当にしゃがんで休めるよい場所も見当たらないので、いっそう疲労を助長した。  早く、ゆっくり休みたいところだ。  私は、町の中心にあるパキスタン航空の事務所へ入った。客はほとんどいない。私は、チケット予約の窓口  で、イスラマバード行きの便の空席状況をたずねた。日本への帰国便は、イスラマバードを夜中に出るので、  その日の夕方頃までに、イスラマバードに到着していればよい。  「空席はありますか?」  ところが、その日はおろか、前日の便もすべて満席なのだと係の男性は言う。さらにしつこく食い下がって、  ギルギットからやや離れているが、スカルドゥという町からの便も聞いてみた。  しかしこれも、満席だった。やはりこの地域は、旅行者にとっては、いまがベスト・シーズンのため、どこ  もダメのようだ。あと、この地域は、雲がかかると、すぐ欠航になるそうなので、いずれにしても、飛行機  はあまり当てにしないほうが、よいようだった。  「ええー?じゃあ、また、あの苦痛と忍耐と恐怖の、爆走長距離バスに乗らなきゃならないのー!?」  というよりも、あの寸断された道路は、いつ復旧するのか、はたまた、バスそのものが、ちゃんと当日運行  されるのかどうかなど、あらゆるリスクが私の頭の中をかけめぐった。このあとの行動スケジュールについて、  私は苦汁の判断をせまられた。  (じゃあ、何日までフンザにいられるのか?それとも、フンザはあきらめて、別の計画を立てたほうがいい  のか?)  すべては、この旅が短期間で制限時間があるからであり、その一方で、フンザを満喫したいという目的がある  からであり、だからこそおこる私の心の葛藤であった。  私はギルギット、フンザに、どのようなスケジュールで滞在するかを考えるために、適当な場所にしゃがんで、  表情をゆがめた。  イスラマバードへは、およそ20時間かかるとすれば、帰国前日の夕方にギルギットを発てばよいことになるが、  寸断された道の復旧いかんでは、さらに余裕を見て早めに出なくてはいけないかもしれない。  (ほんとに俺、イスラマバードへ戻れるのか?)  もしかしたら、これ以上奥地へなど行ってしまうと、それこそ時間以内に戻ってこれなくなるかもしれない、  などとも思いはじめていた。寸断された道路が気になっていたので、バス会社の人に訊ねてみたが、いつ復旧  するかは、わからないとのことだった。  飛行機もダメ、長距離バスもイスラマバードまでの所要時間が読めない。  とうとう、不安をかき消せないまま、私はとにかく一刻も早く、ここを発って、フンザへ向かうことにした。  ギルギットで、1泊するつもりだったが、わずか2時間ほどの滞在となり、急ぎ、フンザ行きの10人乗り程度の  ワゴン車に飛び乗った。またもや、移動。そして、ぎゅうぎゅう詰め。  私の心と体を休める時間は、再びお預けとなった。  (あー、やだやだ、こんな忙しい旅・・・はやく、はやく、休ませて!)                   メロン売りの少年たち。デジカメに興味津々だった。                        次へ            パキスタン・フンザへの道へ戻る            アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る