<1日目〜2日目>はこちら <3日目 辺土名〜安波> 沖縄本島北部は静かで何もない。本島南部は日本本土同様の騒々しさがあり、美しい海は別として、ゆった りとした島本来の雰囲気が味わえる場所は少ない。その点、本島北部、特に名護以北のやんばる地区は静か で自然がそのままで、安波集落など、古き時代を彷彿させるようなたたずまいが残っているところもある。

1)辺土名を出発し北上。このあたりの原生
林地帯をいわゆるやんばる地区と呼ぶ。車は
来ないし、信号もコンビニも何もない。。。

2)本島最北端の辺土岬に到着。ここから与
論島を見ることができまス。レストハウスが
あるので、ここで昼食兼、大休止するワシ。

3)辺土岬から折返し今度は東海岸を南下。
地形の関係で海岸沿いには道がなく、内陸の
道が続く。アップダウンの連続でヘトヘト。

4)夕方5時頃、安波集落に到着。この日の
走行距離はわずか45km。いにしえの集落、
安波に泊まりたかったんでス。いい雰囲気。
<4日目 安波〜石川> 安波集落の真ん中の県道脇にテントを張って寝たものの、暑くてほとんど眠れず、夜明け前にテントをたた んで出発することに。暑くならないうちに、少しでも先に進んだほうがいいからね。東海岸北部の道は、高 くても標高300m程で大きな峠はない。ただ中小のアップダウンがいくつも続くので、意外とこたえる。 安波から石川までは南西方向なので、午後は西日が常に顔面をとらえまス。芯まで焼けてしまったワシ。

1)安波では県道脇にテントを張って寝たワ
シ。夜中、車は1時間に1台位しか通らない
んで。しかし暑くて寝られへんっちゅうに。

2)国頭村から東村への峠を越えたのち、東
村でようやく店を発見。弁当を買って昼食。
名護以北に食堂は無い店も無いに等しい。

3)沖縄のどの家の門にも、一対のシーサー
が。シーサーは家ごとに、色々な形、表情が
あって、愛らしいでスよ。これは東村にて。

4)名護市東海岸の嘉陽あたりで水分補給。
沖縄では烏龍茶はほとんど無く、さんぴん茶
(ジャスミン茶)が主流なのダ。(黄色の缶)
<5日目 石川〜平安座島〜沖縄> 沖縄の地図を見ていて、「ここ、行ってみたい!」と思わず目をひく場所がある。それが海中道路だ。海の まっただ中に道路があるんですよ。エメラルドグリーンの海に囲まれ、それはそれは極楽浄土ような景観! この道路がなかった頃、対岸の平安座島の住民は、潮が引いたときに歩いて渡っていたという。・・・・・ 海中道路をあとにし、沖縄市へ乗り込んだワシ。その日沖縄市で「沖縄全島エイサーまつり」があることを 知っていたからです。じ、実はワシ、前々から生で見たかったんです。・・・・・・・・・・・・・・・・

1)石川を出て、与勝半島と平安座島とを結
海中道路へ。浅瀬に作られた堤防のような
道路。エメラルドの海をチャリは突き進む!

2)全長4.7kmの海中道路には、ビーチ
ありまス。ようやくこの旅初めて海に入った
ワシ。小一時間で真っ赤に日焼!油断したー

3)与勝半島を離れ沖縄市へ。沖縄市は以前
コザ市と言った。嘉手納基地の門前町なので
アメリカっぽい店も多い。上はコザ十字路。

1)沖縄の伝統行事、エイサーを大規模に催
した、全島エイサーまつり。沖縄市で毎夏行
われている。三線、指笛、太鼓が鳴り響く!
<6日目 沖縄〜那覇> もうここまで来ると、車の交通量も多く、本土と変わらない。コンビニも多い。そんな中を激走し、あっと いう間に那覇へ。国際通りに入り、真っ先に牧志公設市場の2Fの食堂へ向かう。本島一周でしぼられたワ シのカラダに、オリオン生ビールが水のように一気にしみこんでいく・・・。・・・・・・・・・・・・・

1)旅の最終日。沖縄市を出発後、昼頃首里
到着。首里城が那覇を見渡す小高い丘にある
ことに感慨深くなるワシ。あぁ、琉球王国…

2)本島一周を終え、那覇へ帰還。国際通り
をウロつき、アジアンチックな牧志公設市場
へ。市場の2Fは、食堂街。アジアな食堂。

3)市場の1Fは、鮮魚や肉などの店がギッ
シリ。みやげ物屋もある。シークワーサー、
こーれーぐーす、黒糖、ちんすこう・・・・

4)みやげ物屋で買った海ぶどう。食用の海
藻。生きているので冷蔵庫に入れたらダメ。
生で食べる。塩味でプチプチとウマいです。
沖縄本島の外周をほぼ一周し、ゴールしたワシ。リゾートもいいけど、本土では感じにくいアジアンチック なものがここにはあることを体感!風景、言葉、芸能、建築物、料理・・・。あぁ、沖縄はアジアだあ〜。 ワシ流沖縄リゾート! へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る