「◆飲料・デザート」
![]()
Y.楊記冰 西門町の漢口街沿いにある人気 のかき氷店。学生、家族でにぎ わっている。 台湾のかき氷といえば、ほくほ くの甘い豆や、芋、フルーツな ど様々な具をトッピングして食 べるのが通例。これが、うまい こと、うまいこと。 ここは、10種類ほどの具から 自由にいくつでも選択してでき る。 左画面はタロイモ。うまかった よ!サトイモのような食感で、 ほんのり甘い。とろっとした甘 いタレもかかっている。 花生・玉米冰 70元(約200円) ここの自慢の具が、花生(ピー ナッツ:左)と、玉米(とうも ろこし:右)で、いずれも特製 の甘いとろ〜っとしたシロップ で味付けしてある。 ピーナッツと言っても、ここの ものは、白くてやわらかい。練 乳のような味付け。 とうもろこしはいい香り。どち らも驚くほど氷に合う。
![]()
H.檸檬屋果汁ロ巴 西門町の漢中街沿い。この周囲 には、生ジュース屋が多いが、 中でも店頭で目を引くのは、白 いゴーヤーだ! ずらっと並んでいるのを見ると 気になって仕方がない。チャレ ンジしてみた。 苦瓜原汁 45元(約130円) 店頭には、蜂蜜入りと書いてあ る。牛乳は入っていない。 色は淡い黄色。飲んでみると、 なんと、キュウリのような味と 香りだ! さぞや苦味があるのか、と思い きや、全く苦くはない。蜂蜜で ほんのり甘い。 さっぱりしてて、ヘルシーでよ い。口の中が、こってりしてい るときには、いい!2.食堂のケンキュウ に戻る
![]()
N.雪王冰淇淋 西門町と台北駅との間、武昌街 にあり、夜10時まで営業して いるアイスクリーム店。 戦後すぐ営業を始めた歴史ある 有名店。 フルーツ系、豆系、野菜系、酒 系、お茶系など、73種類もの アイスクリームがある。 ビール、豚足など、珍しいメニ ューが気になる。。。 「冰淇淋」とはアイスクリーム という意味。 大紅豆 85元(約230円) 看板商品の金時豆を選んだ。日 本で食べる小豆よりもさらに濃 厚。これとは別に小紅豆(=小 豆)もある。