●元祖長浜屋ラーメン

   福岡市中央区長浜2-5-19
   TEL092-781-0723


   営業時間 24時間
   定休日   無休


  長浜ラーメンの元祖中の元祖。これ
  を食べずして長浜ラーメンを語るな
  かれ。

地下鉄赤坂駅(駅徒歩7分)
●取材2007年02月26日
●オーダー内容

 1)ラーメン                      \ 400
こってりとした豚骨スープの博多ラーメン。あの独特の白濁スープが生まれたのは、戦後の屋台 からと言われる。白濁スープは、アイヌ料理起源説や、久留米ラーメン起源説、長崎チャンポン 起源説など諸説ある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 博多ラーメンは、1980年代から起こったブームにより全国区となり、特に濃厚で刺激的な味 を好む若者から支持を得た。日本のラーメンは、アジア人にも人気だが、特にこの豚骨ラーメン は、味覚が合うのか、特に人気が高い。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 博多ラーメンは、現在、街のあちこちに店鋪あるいは屋台を構え、至るところで食することがで きる。特に有名なのが、「中洲」の屋台群だ。中洲は、ビジネス街の博多と繁華街の天神の中間 の好立地に位置し、ビジネスマンや若者、タクシードライバーなどの夜間勤務者、海外も含めた 観光客などが集い、にぎわいを見せている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中洲地区以外にも、人通りの多い道の脇々には、夕方になると屋台が建つ。この風景は、アジア の屋台を彷佛とさせる。そう、福岡はアジアではないか?寒い時期なので、外気を入れないよう 小屋のような建物なのもおもしろい。狭い小屋の中では、数人の客が肩を寄せ合い、見知らぬ者 同士でも談笑し合う風景がある。このような屋台の風景は、かつての日本には各地に多くあった のだろう。当時を知っているわけではないが、なつかしき日本、のような感慨を持ったワシ。 ちなみに屋台では、ラーメン以外に、酒、おでん、天ぷらなど、生もの以外は何でもあり、店に よって違いがある。ちなみに、中洲の屋台では、「あきちゃん」のラーメンを食べました。・・ 一方、同じく博多で生まれた長浜ラーメンは、いわゆる博多ラーメンとは興りが別である。長浜 は海に面した地で、魚市場に従事した人たち向けに戦後発展した。せっかちな海の男たちを待た せないために、すぐにゆでられるよう麺の太さは細くなった。これにより、大盛りを食べたい場 合、麺がのびやすくなるため、麺のおかわり、「替え玉」のシステムが生まれた。その長浜ラー メンのルーツが、昭和28年開業の元祖長浜屋ラーメンでス。・・・・・・・・・・・・・・・ 現在、博多ラーメンと長浜ラーメンは、白濁スープ、臭みをとる、細麺、替え玉システムなどを 取り入れ合い、両者の違いはほとんどなくなっていまス。・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところで、本州の豚骨ラーメン屋でお馴染みのトッピング、すりおろしにんにくが、今回調査の 博多、長浜、久留米の4軒には置いてなかったが、これはこちらでは、ふつう無いものなんでス かね?こしょう、紅しょうが、ごまなどは見ましたが・・・。・・・・・・・・・・・・・・・
長浜にも屋台の小屋が建ちま
ス。長浜は、繁華街の天神か
らやや離れるので魚市場や近
所、タクシーの方が多いよう
でス。日曜日でもやっていま
ス。
元祖長浜屋ラーメンは、この
すぐ近くでス。
こ、これが元祖長浜屋ラーメンだ!
店に入ると、すぐ出てくる早さ。
味は、ごくごくオーソドックスな豚
骨ラーメン。それほど濃いスープで
はないが、飽きない味がまたいい。
それほどにおいも強くない。
替え玉のほか、替え肉もやっていま
ス。テーブルのやかんには、タレが
入っているので、替え玉で薄くなっ
たら足すことができまス。
じ、実はワシ、前夜3軒の店で豚骨
ラーメンを食べたその翌朝に、ここ
で食べました。豚骨ラーメン臭が漂
うワシ…。
アジアごはんへ戻る