騒がしい市街地から離れて、ブリゴンゴ川沿いのオールド・ダッカへ。ブリゴンゴ川の船着き場、ショドルガットには 多くの人でにぎわっていて、人や物資の往来を見ているとおもしろい。岸でウロウロしていると、小舟に乗ったおじさ んが、「おい!乗らんか?」と声をさかんにかけてくる。港を観光で一周する舟の客引きだ。 川から離れ、ごちゃごちゃとしたオールド・ダッカの路地へ入っていく。これまでの喧騒がウソのように、静かなたた ずまいを見せる。路地は迷路のように入り組み、「ここ通路?」と思うようなところもあったりする。そんなせまく密 集した地区では、庶民の暮らしが垣間見えたりもする。細工物の職人たち、野菜を売るマーケット、ヒンドゥー教の小 さな寺院、家の奥で小さな灯をつけて作業をする人・・・。 様々な顔がギュッと凝縮されている庶民の町、オールド・ダッカは、不思議な迷路の国だ!
オールド・ダッカ探索(地図上のアルファベットは、各画像の位置を表しています。) 2.モーレツ・ダッカ! へ戻る 川とリキシャとまなざしと 〜バングラデシュ へ戻る アジア小僧がゆく(TOP)へ戻る
J.デジカメに集まる若者 町並みを撮影していたら、どこからとも なくワシの周囲に若者が集まってきた。
I.西日を受ける路地 せまい路地は、日がかたむくと静かな たたずまいに・・・
H.路上で遊ぶ子供たち せまい下町の路地は子供たちの遊び場。 日本でいうケンケンパをやっていた。
E.迷路のような路地 せまく入り組んだ路地は迷路のよう。 地図で現在地を確認しながら進む。
<オールド・ダッカ地図>(黄色が、ワシが歩いたルート)
G.映画の看板描き バングラデシュでも映画の人気は高い。 看板描き業者が看板を描いていた。
D.せまい路地 Cの入り口から入っていくと、こんな 路地が。多くの人が通行しびっくり。
F素焼き業者 この辺りでは、金・銀細工や素焼きの職 人が多く、コンコンと音が響いていた。
C.せまい路地の入り口 家と家のすき間のようだが、れっきと した通路。
B.紙加工業者 大きなロール状の原紙を扱う業者。倉 庫にはいくつものロールがあった。
A.ショドルガット 大小様々な船が停泊し、人や物資が行き 交うにぎやかな川の港。