 |
スクガラス豆腐セット
アイゴの稚魚(沖縄でスクという)
を塩漬け(沖縄でガラス)したも
のをスクガラスといい、島豆腐の
上にのせて食べると、泡盛のアテ
にええデ。左画像の左上がそれ。
スクは塩辛の風味。そのまま食べ
られる。骨は感じるがやわらかい。
左のセットでは、ワタガラス(鰹
の内臓)や、イカ、タコの塩辛も
ついている。
|
 |
島ラッキョ
島ラッキョも泡盛のアテにいい。
本土のラッキョとはやや違い、形
は細長く、辛味がある。辛味とは
生の玉ねぎを食べた時に感じる辛
味でス。
食べ方は、本土のような甘酢で漬
けるのではなく、塩漬けでス。
削り節をかけ、醤油で。醤油なし
でもいいかも。
シャキシャキ感と辛味を感じてく
ダサい。
|
 |
フーチャンプル
結構ワシ、これ好きかも。フーと
は、麩のこと。正確には、沖縄の
車麩のこと。車麩とはコルネのよ
うに筒状になった沖縄独特の麩。
これを一口大に切って、卵につけ
こんだあと、野菜などといっしょ
に炒めたものが、フーチャンプル。
麩と言って、あなどってはならぬ。
弾力があって食べごたえあり。
|
 |
中身イリチー
中身とは、豚のモツのこと。一度
茹でてから炒める。臭みはなく、
やわらかくてウマ〜。トロトロの
モツをぜひ。
中身は、このように炒めたりする
ほか、沖縄そばでも中身そばとし
そばの上にのせて食べたりしまス。
|
 |
ソーミンチャンプル
いわゆる素麺を野菜とともに炒め
たもの。これ、意外とイケる。食
べ盛りのチミにおススメ。
沖縄でチャンプルと言ったら、ゴ
ーヤチャンプルしか思いつかなか
ったチミ。色々あるんやデ。
|