●ボスボラスハサン 新宿区新宿3-6-11第一玉屋ビル2F TEL03-33564-7947 営業時間 11:00〜14:30 17:00〜23:30 定休日 なし http://b_hasan.tripod.co.jp/index.html トルコ料理で有名な店。トルコ料理の特徴 としては、肉料理、とくに羊を使った料理 (カバブ)があげられる。またいろいろな 料理にヨーグルトがよく使用されている。 ポケット状になったパンに、おかずをはさ んで食べるのも特徴の一つ。これらの特徴 は、中近東各国によく見られる。 独特の香りのラク(アニス酒)は好き嫌い があるが、ワシは結構、お気に入りでス。営団地下鉄・都営地下鉄 新宿三丁目駅(駅徒歩2分) JR新宿駅(徒歩7分) (末広亭の近く)
●取材2003年07月24日 ●オーダー内容 1)マントゥ(トルコ風水ギョウザ) \ 900 2)イスパナク・タラマ(ほうれん草の和え物) \ 950 3)フムス(エジプト豆のペースト) \ 900 4)パトリカン・キザルトマ(茄子とピーマンのヘルシー料理)\1000 5)ドネル・ケバブ(牛肉の回し焼肉) \1600 6)エキメック(パン) \ 200 7)ターキッシュ・ピラフ(トルコ風ピラフ) \ 300 8)アジル・ドンドルマ(辛いアイスクリーム) \ 400 9)トルコ・ビール \ 600 10)ラク(フルボトル700ml) \4500
店内のようす 座席は全部で50席。エキゾチック な店内のデザインは、店主のハサン・ ウナルさんが行ったそうだ。 曜日によっては、ベリーダンスも催 されている。
マントゥ(トルコ風水ギョウザ) モチモチした水ギョウザが、トマトソー スやヨーグルトとよくからまってウマい。 水ギョウザは、ワンタンのような感じ。 イスパナク・タラマ (ほうれん草の和え物) どんな味か、食べてみるまで予想がつか なかった料理。しかし食べてみても、予 想外の味の展開に、結構楽しめる。 初め、野沢菜の食感。のち甘酸っぱい? そしてニンニクのような味わい・・・ やはりこの料理にもヨーグルトが使用さ れている。 フムス(エジプト豆のペースト) ワシ、これ、どこかで食べたなあと思っ たら、以前イスラエル料理で食べた、ひ よこ豆のペーストと同じようであった。 「エジプト豆」はおそらくひよこ豆であ ろう。 ほんのり甘くて、やわらかく、パンには さむとイケまス。![]()
エキメック(パン)・・・・・左画像 トルコのパン。真ん中で二つに割ると、 ポケット状になっているので、そこに おかずを入れて食べる。いわゆるピタ サンドでス。 アジル・ドンドルマ・・・・・右画像 (辛いアイスクリーム) のびるアイス、といわれているヤツで、 口当たりはモチというか、雪見だいふ くというか。これに唐辛子が若干入っ ているのでやや辛いんでス。 ラク(フルボトル700ml) 45°の酒。いわゆるリキュールで、 アニス(ハーブ)で香り付けをしてい る酒。独特の香りがありまス。インド 料理の食後に口直しで食べる種があり ますが、あれがアニスの種(アニスシ ード)でス。あのスーッとした香りで ス。あの香りが好きな人は、この酒も イケるでしょう。 透明な酒でスが、水で割ると、左画像 のように白くなる。アジアごはんへ戻る